メールマガジン

【少額投資家のための売買戦略】2024年10月6日記

日経平均株価は7月の高値42426円が年間の最高値になる公算

前回、本年のNYダウは、「10月以降、下値堅く推移して、上昇の流れを継続するパターン、または、9月、10月の高値が戻り高値となって、下降を開始するパターンのどちらかになる」、「10月以降に下降を開始するパターンになる場合、10月に高値を更新しても、9月の高値を大きく上回る動きにならずに戻り高値をつける展開になる」と書きました。

NYダウは、9月27日に上ヒゲの長い線をつけて、この日の高値42628ドルが強い抵抗になっていることを示しています。

その後、10月3日に9月30日の安値41929ドルを割れたことで、上値、下値を切り下げる弱気パターンを形成しています。

10月4日には、価格が反発しましたが、42628ドルを超える動きになっていません。

9月27日以降の上値重い動きが、9月11日以降の上昇の流れの途中の調整に過ぎないなら、その調整は、小幅調整の範囲内の動きになると考えられます。

小幅調整は、上値、下値を切り下げる弱気パターンを作らず、3~5営業日程度で調整を終了して、調整前の高値を超える動きになります。

NYダウの9月27日以降の下げは、上値、下値を切り下げる弱気パターンを作っているので、目先の価格が42628ドルを超えるなら、その弱さを払拭するため、調整入り後、5営業日目となる、10月4日に42628ドルを超えている必要がありました。

4日は、比較的上げ幅の大きな動きとなりましたが、42628ドルを超えられなかったことで、9月27日以降の動きは、一時的な調整ではなく、9月11日以降の上昇の流れが終了した後の下げ場面へ入っているという見方が有力になったと言えます。

42628ドルが戻り高値になっているなら、目先は、8月30日の高値41585ドルから9月11日の安値39993ドルまでの下げ幅(1592ドル幅)と同程度の調整(41036ドルが目安)を経過するか、9月11日の安値39993ドルまで下げるかになると考えられます。

4日に価格が反発しているので、週明け後、1営業日だけ42628ドルを超えられるか否かを確認し、超えられなければ、前述の通り、目先の価格が少なくとも41000ドル前後まで下げる展開を想定しておきます。

なお、7日にNYダウが42628ドルを超える動きになるなら、勢いのある上げ場面へ入っている可能性が出て来るので、目先は、上昇を継続する可能性を考えておきます。

1990年から2023年の期間で、年間が陽線で引けした年は、19回あります。

ほとんどの年(19回中13回)は、年足が陽線で引けている場合、1月から4月までに年間の最安値をつけています。

4月以降に年間の最安値をつけている年は、1993年、1995年、2006年、2012年、2016年、2021年の6回です。

これらの年が年間の最高値をつけた月は、1993年が9月、1995年が12月、2006年が4月、2012年が12月、2016年が12月、2021年が9月になっています。

10月以降に年間の最高値をつけた年は、1995年、2012年、2016年の3回のすべてで、11月以降に上昇が勢いづいて、年間の最高値を更新する動きへ入っています。

1995年は、9月に戻り高値をつけた後、10月末まで調整を経過して、10月末に押し目をつけた後、上昇が勢いづいています。

2012年は、6月から11月中旬まで安値圏でのもちあいを継続した後、上昇が勢いづいています。

2016年は、7月から11月8日まで、もちあいの動きを継続した後、上昇が勢いづいています。

それぞれの年で、年末へ向けて上昇するきっかけがあり、1995年は円安、経済対策、2012年が安倍元首相誕生、2016年がトランプ前大統領誕生です。

4月以降に年間の最安値を付けている場合、年末へ向けて高値を更新するケースがほとんどなく、年末へ向けて新高値を更新する場合、価格が急上昇を開始するきっかけがあります。

日経平均株価は、前週末の夜間取引で、225先物が上昇したため、週明け後の価格が上昇して、9月27日の高値39829円を超える動きになる可能性が出てきました。

目先の価格が39829円を超えて、上昇の流れの継続を示すと、その上げは、7月11日の高値42426円以上を目指す可能性が出てきます。

しかし、本年は、8月に年間の最安値をつけています。

過去の値動きの経験則を考慮すると、本年は、年末に向けて上昇が勢いづいて、7月11日の高値42426円を超える展開にならないと推測できます。

だとすれば、週明け後は、価格が上昇して、39829円を試す動きとなっても、39829円前後で上値を抑えられる展開になると考えられます。

図表01は、日経平均株価日足と10月の想定できる展開です。

図表01 日経平均株価日足、10月の展開

-メールマガジン

© 2025 メルマガ掲載用サイト