メールマガジン

【少額投資家のための売買戦略】2025年2月24日記

日経平均株価は35247円目指す展開へ入っている公算も

図表01 NYダウ日足

図表01は、NYダウ日足です。

前週末に2月3日の安値43879ドルを割れたことにより、1月31日と2月6日の高値で短期のダブル・トップを完成しています。

現在が短期の天井型を完成した後の下げ場面へ入っているなら、目先は、目立った反発なく、42792ドルを大きく下回る地点まで下げる公算です。

過去の値動きのパターンを考慮すると、NYダウの目先の下げは、3月頃に押し目をつけて、(一時的であっても)上昇を開始すると考えられます。

また、これまでの上昇の流れから判断すると、強気の展開になる場合、本年は、5月から10月の範囲で、46000ドルを大きく上回る地点まで上げる公算です。

本年が強気の展開になる場合、NYダウは、図表01の青の実線のように、2月末から3月上旬までの期間で、1月13日の安値41844ドル前後か、41844ドル以上の地点で押し目をつけて、上昇を開始すると考えられます。

上昇後は、4月中に昨年12月の高値45073ドル以上へ上げる動きになる公算です。

一方で、本年が弱気の展開になる場合、45073ドルが2020年3月から続く上昇の流れの終点となる可能性が出てきます。

その場合、現在の下げは、2024年12月の高値45073ドルと、2025年1月の高値45054ドルで作るダブル・トップを形成するための下げ場面だと考えられます。

天井型を形成する過程では、戻り高値、押し目の値位置までの振れが急激になりやすい傾向があります。

特に、天井型を完成する際、ネック・ラインとなる押し目を割れる場面では、それまで以上に勢いが強くなり、一気にネック・ラインを下抜く展開になります。

以上のことを考慮すると、NYダウは、今週から来週にかけての下げ方、下げ幅によって、本年全体の強弱が見えてくると推測できます。

本年が弱気の展開になる場合、目先は、強い勢いを継続して、41844ドルを一気に下回る展開になる公算です。

「目先、緩やかな下げ方へ移行する」、または、「目先、一気に41844ドルまで下げても、その後、強く下値を支えられて、3月に上げ幅の大きな動きがあらわれる」などの展開になると、その後は、再度上昇の流れへ入る可能性が出てきます。

前述した通り、NYダウは、本年が弱気の展開になる場合、目先、一気に41844ドル以下へ下げると考えられます。

前週末に弱気の流れを確認したばかりのため、今晩は、下げの流れを継続する公算です。

今晩の価格が反発するなら、下げが勢いづく場面で、下値を支えられる経緯から、目先の下げ余地が限られていると推測することもできます。

前週末の225先物期近は、NYダウの下げとともに、38100円前後まで下げて、本日日の昼頃、38200~38300円程度で推移しています。

今晩のNYダウが下げるなら、今晩の225先物は、38000円前後か、38000円以下の値位置で引けると考えられます。

そうなると、週明け後の日経平均株価は、1月17日の安値38055円を割れる動きになる公算です。

2月9日の記事では、「1月の安値を2月に割れて、2月の変動幅が大きくなって、2月の月足が陰線引けする展開になる場合、少なくとも3月頃まで下げの流れを継続する」という過去の値動きの経験則を紹介しました。

今晩の225先物が下げて、明日、日経平均が38055円を割れる展開になるなら、その下げは、3月頃まで継続するという見方ができます。

また、今晩のNYダウの下げは、45073ドルが当面の天井になる可能性を示唆する動きにもなります。

図表02は、日経平均株価日足です。

目先の価格が38055円を割れると、昨年12月27日以降がはっきりとした上値、下値を切り下げる弱気パターンを形成します。

本年1月17日から24日までの反発幅が大きくなっている分だけ、下降を開始した後の下値目標値が大きくなっているので、38055円を割れた後は、35831円を大きく下回る地点を目指す展開が推測できます。

今晩、NYダウが続落すると、日経平均は、3月上旬頃までの期間で、一気に下げ幅を拡大して、昨年9月の安値35247円を目指す可能性が出てきます。

今後の日経平均株価が上昇を開始して、昨年12月の高値40398円を試す動きになるには、明日の価格が38055円を割れず、2月3日の安値38401円前後が強く意識される展開となって、下値を支えられる動きになる必要があります。

今晩、NYダウが反発するなら、日経平均株価は、38401円前後で下値を支えられて、3月以降に再上昇を開始する可能性を残すことになります。

図表02 日経平均株価日足

-メールマガジン

© 2025 メルマガ掲載用サイト